TOP > ギターコードの一覧 > C13 ギターコード一覧ギターコードを探すC13 ギターコードの概要![]()
ギターコード解説7thに加え、6thを押さえるので「7+6=13」となる訳です。このコードを美しく響かせたい場合は、7thと6thが半音違いですので、離して配置します。PFの場合、ルート省略、5th省略、第二展開形の時のフォームが一番美しく響きます。C13の最適フォーム ![]() モーツァルトの曲でよく出てくる音の配列です。基本形の様に敢えて音を密集させてぶつけ合う、というのもブルージーな演出では効果的だったりしますから、演奏する音楽ジャンルによって自分の感性で判断するしかないのですね。次に移行するコードとしては「4th」である「Fコード」などがあります。 ![]() タイプ1 ![]() タイプ6 ![]() タイプ2 ![]() タイプ3 あまり意味無し ![]() タイプ7 あまり意味無し ![]() タイプ4 ![]() タイプ1 ![]() タイプ5 あまり意味無し このギターコード「C13」のピアノコードはこちらです ギターコードの学習、も御参考にどうぞ Cキーの基本コード13種類CCm Csus4 C(-5) C(+5) C6 C7 CM7 C(add9) C9 C(-9) C(+9) Cdim C11 C13 Cキーの各種組み合わせコードC7sus4C6(add9) Cm6 Cm6(add9) Cdim7 Cm7 Cm7(-5) Cm(add9) Cm9 Cm7(add9) CmM7 CM7(add9) CmM7(add9) C7(add9) C7(-5) C7(+5) C7(-9) C7(+9) C13(-9) 各種ルートC Db D Eb E F Gb G Ab A Bb B | ![]() 音楽の学習手順 ヴォーカルレッスン コード・スケール一覧 ピアノコードの学習 ピアノコードの一覧 バイエルの練習 ハノンの練習 ブルグミュラーの練習 ツェルニーの練習 ソナチネの練習 バッハの練習 モーツァルトの練習 ベートーヴェンの練習 ショパンの練習 リストの練習 サティの練習 ラヴェルの練習 ピアノのブラインドタッチ練習 音階(スケール)とは ピアノスケールの一覧 ギタースケールの学習 ギタースケールの一覧 ギターコードの学習 ギターコードの一覧 ギターチューナー ギターのアルペジオ練習 セーハの学習 コード進行の一覧 コード進行の確認 MIDIシーケンサー MML→MIDI MIDIの知識 MIDIの再生環境 音楽クイズ一覧 音名当てクイズ ギター音名当てクイズ 楽譜音名当てクイズ 絶対音感 音名当てクイズ コード名当てクイズ 曲名当てクイズ 曲の作り方(作曲法) 譜面の読み方 暗譜のしかた 音楽最新ニュース アーティスト最新情報 最新コンサート情報 今日が誕生日! 音楽の記念日 ピアノの選び方 音楽療法 楽器練習と認知症 音楽用語集 私がお気に入りの曲 ご意見・ご要望 リンク 音楽関連資格 歌詞のための言葉数 一覧 自作歌詞一覧 運営者情報 今月のカレンダーです
パソコン・携帯・スマートフォンいずれでも閲覧可能です。端末にURLを送るには、以下の「QRコード」をご利用くださいませ。 ![]() |