音楽用語集 携帯やスマホ、PCで気軽に学べる音楽講座
ネット音楽教室

音楽用語集

TOP > 音楽用語集 > 音楽用語集

カンタービレ (Cantabile)

「歌心」の意味。全ての音楽は、この「歌心」によって構成されています。あまりに情熱過ぎると110番通報されて警察官が押し寄せて来ますから、くれぐれも、ご注意を(^^)

シンコペーション(syncopation、切分法)

通常は表拍(奇数拍)に重きを置くべきリズムを、裏拍(偶数拍)に重点を置き、またそれをさらに複雑化した各種リズム表現方法の事。

フォルクローレ (folclore)

日本人が考える「フォーク」と全く同じ意味。特にラテンアメリカの高原地域に住む人々の民族音楽を指して、こう呼ぶ場合が多いです。
「コンドルはとんでいく」で一気にその存在を知られる様になりました。住む気温帯が我々日本住民と違うせいか、同じ民衆音楽でも特別な郷愁感を掻き立てるジャンルです。

ボサノヴァ(ボサノバ)

1950年代後半にブラジルの港湾都市リオデジャネイロのミュージシャン達によって作られた音楽ジャンル。ボサノヴァの誕生に寄与したと思われる人物にはアントニオ・カルロス・ジョビン、ジョアン・ジルベルト、ホベルト・メネスカル、ナラ・レオンなどがいます。ボサノヴァはその後ジャズと融合し、より複雑性を増していくことになります。最小編成は、歌とガットギター(クラシックギター)による弾き語りです。バンド形式になるとこれにベースやドラムやピアノやパーカッションやサックス等が加わります。シンコペーションに富んだリズム様式が特徴です。ボサノヴァを倍速にするとサンバ的なリズムになります。

ジャズ

黒人音楽と白人音楽とが複雑に融合した音楽ジャンル。複雑なコード構成に加え、アドリブという、「音楽言語」とも呼ぶべき不可思議な方法でフレーズを組み立てていきます。起源がアフリカにあるので、そのリズムの複雑性は、西洋音楽を遥かに超えるものです。

ドラムソロ、ピアノソロ、ベースソロなど、一人の演奏者にフォーカスを当てソロ演奏を行い、他のパートは伴奏に徹する、という形式を間に挟む場合があります。

絶対音感

通常の人は、ある曲を聴くと「C」がその曲のキーに移動してしまいますが、この絶対音感を持つ人は、決して移動する事なく、相対的でない、絶対的な音感的価値基準を感覚として保持しているので、自然界における全ての音を、絶対的な音名で言い当てる事ができるようです。生後5年以内に習得しないと不可能な感覚とも言われていますが、練習次第で工夫次第で、成人でも獲得できる能力です。

簡単な絶対音感トレーニングのためのクイズ集を作ってみました。

舞踊音楽

多くの音楽家は、ひとたび楽器を習得してしまうと、この「音楽の原点とは舞踊にこそあり」という事実を忘れていきます。
踊りから歌が生まれ、歌から音楽が、そして言葉が生まれた、この順番を忘れずにいたいものです。

鍵盤楽器

ハープシコード、ピアノなどのキーボード楽器を総称して鍵盤楽器と呼びます。

鍵盤楽器の最大の問題点とは、「音が減退していくのみ」の楽器である、という事です。それを補うための手法として、「また再び弾く」という表現技法に頼るしかない、という弱点があります。これは致命的な欠陥ですが逆にそれが歌の伴奏ともなると、絶好の伴奏者ともなる不思議な楽器です。

こういった「減退系」の楽器の対極にあるのが「声」や「管楽器」です。こういった楽器は音が「減退」するどころか、「増圧」する事ができます。

ギター

鍵盤楽器にないギター(弦楽器全般)の長所とは、ビブラートやチョーキング等の演奏技法により中間音程を鳴らせることです。そのため、その表現力は鍵盤楽器以上ですから、演奏者の心情が音に投影されます。演奏者を、より特定しやすい訳ですね。また、どこにでも持ち歩けるので生涯に渡り音楽を楽しめる楽器です。

ギターソロとソロギターの違い

ギターソロ:バンドでメインに立ってアドリブフレーズを弾く事。

ソロギター:ギター1台で、ベースから伴奏、メロディーまで、全てのアレンジメントを組み立てた上で演奏する事。鳴れてくると、ピアノソロ演奏と同等の表現が可能な魔法の様な技法です。

メトロノーム(metronome)

ピアノなどの楽器を練習する時に用いるリズムキープのための道具。振り子でネジ式のものとデジタル式のものがあります。リズム練習において、表拍ではなく、裏拍(バック・ビート)でメトロノームの音が鳴るようにタイム感をずらすのが裏技です。さて、リズムキープですが、人間は機械でありませんから、多少のリズムの「揺らぎ」があります。この「揺らぎ」もまた音楽表現の中の一つなのですから、あまりにジャストなリズムキープにばかりこだわり過ぎるのもまた落とし穴です。スケールなどの機械的な練習においてはメトロノームは欠かせません。

パソコン練習用のメトロノームについては現在、「MIDIシーケンサー」と「コード進行の確認」等を開発しております。

音楽ファイルフォーマット

名前拡張子圧縮率
WAVE.wav(Windows)1
AIFF.aiff(Mac OS)1
MP3.mp31/10
WMA.wma1/20
AAC.m4a1/20

シーケンサー

各種デジタル楽器に演奏指示を与える機械。殆どの場合、MIDI規格が採用されています。

オンライン簡易シーケンサーはこちらです

MML(Music Macro Language)

音楽記述言語のひとつ。
c d e f g a b # + - & o > < l v @ t n q p s m
などのコマンドを用います。

MMLシーケンサーが、ついに完成致しましたっ!

サウンド・フォント(Sound Font)

音波形データに基づいて作られた音色データのこと。パソコン付属のMIDI音源をより本格的にする事ができます。膨大な遺産があり音色は選り取り見取りです。サウンド・フォントは自分で作る事もできます。

VSTi

音波形データに基づいて作られた音色データのこと。

Timidity++

ソフトウェアシンセサイザー。各種サウンド・フォントを取り込んでMIDIを再生できます。


ただいま製作中です



コンテンツ一覧  
エムジャパ
カレンダー  
今月のカレンダーです
2024年9月11日(水)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

スマートフォン・携帯サイト
パソコン・携帯・スマートフォンいずれでも閲覧可能です。端末にURLを送るには、以下の「QRコード」をご利用くださいませ。

ネット音楽教室