TOP > ギターチューナー > ギターチューナー・オンライン 一覧 チューニングを合わせたら次はお好きなギター練習コーナーへGO! 目次 ベースチューナー 基本チューニング ギターチューナー 基本チューニング 変則チューニング 基本チューニング 半音下げ 基本チューニング 半音上げ ドロップDチューニング ダブル・ドロップDチューニング オープンDチューニング オープンEチューニング オープンGチューニング オープンAチューニング オープンCチューニング 自作チューニング ウクレレチューナー ヴァイオリンチューナー チューニングについて 弦を休ませるか否か カポタストと音程 ギターチューナーおはようございます! ギターチューナー基本チューニングはこちらです。さ、今日もジャスト・ピッチで練習しましょう♪ MP3やMIDIを使用したギターチューナーです。MP3やMIDIが鳴る環境でご利用下さい。一番オススメの再生環境は、超小型PCです。 移調やカポタスト用に、各チューナーは全体の音程を半音ずつ変更できる様になっています。「自作チューニング」は自分で自由にチューニングを組んでいくコーナーです。 チューニングについて「ギタリストはピアニストに比べ、絶対音感が付きにくい」、とよく言われます。いくらジャストにチューニングを合わせても、演奏中の色々な振動によって、徐々にチューニングが狂ってくる事が原因です。最低でも練習前に毎回チューニングを合わせるよう心がけていきたいものです。チューニングの合わせ方の順番は、太い弦から細い弦へと合わせていくのが基本です。6弦ギターの場合、6弦・5弦・4弦・3弦・2弦・1弦の順に合わせていきます。 木材の接着剤が、まだ完全に乾いていない新品のギターの場合、中心部、つまり、3弦・4弦から合わせていけば歪みが少なくなり少し安心です。 変則チューニング基本チューニング以外にも、目的アレンジごとに色々なチューニング方法があります。基本チューニングの場合、全ての開放弦を鳴らすと、「Em7 11」(Em7/A)という、少し扱いずらいコードが鳴ります。ドロップ系で最低ベース音を下げたり、オープン系で全ての開放弦がコードトーンになる様にチューニングする事で演奏の自由度を上げる事ができます。色々な有名ギタリストが、演奏する曲のキーに合わせ様々な変則チューニングを用いて演奏しています。チューニングを変えるとスケール構成やコードフォームが全て変わっていきますから、これはギター上級者向けのチューニング方法です。演奏後に弦を休ませるか否か新品のギターの場合購入した新品のギターが新し過ぎて、接合部分の接着剤が、まだ完全に乾ききっていない事が予想される場合、特にそのギターを湿度の高い部屋で保管する場合は、本体の変形を回避するために、練習後に、全ての弦を緩める必要がある場合があります。特にクラシックギターの様な繊細な構造を持つギターを、新品、予約注文、オーダーメイド などで購入する際には、そのメーカーがギター本体が完成した後に、どれ位のギター本体の乾燥期間を設けてから出荷しているのか?を事前に確認しておく必要があります。中古品のギターの場合もしくは、ギター本体の接合部分の接着剤が十分に乾燥結合した後の新品のギターの場合:張り替えてすぐの新しい弦は、数秒で緩んで音程が低くなってしまいますから要注意です。特にクラシックギターの弦は、弦の張り方・巻き方が甘い場合、完全に伸びきるまで数日間を要しますから練習後は少し巻き上げておく必要すらあります。 例え長く使用している古い弦でも、緩めると、チューニング後の、ほんの数秒で組織が緩んで音程が低くなってしまう事が大いにあるのです! そういう意味では、「ジャスト・ピッチ」を追求する場合、練習・演奏後に、全てのペグを緩めて弦を休ませる事は、意味が無いのかもしれません。 カポタストとチューニングカポタストで全弦の音程を底上げすると微妙にピッチが狂う事に、多くの演奏者が気付いています。ボトルとネックで張り上げる力に比べれば、上から押さえつける力など遥かに及ばす、その不安定な状態からさらに指で押さえる訳ですので、音程が狂う場合が多いのです。弦が上下に少しずれた状態で固定されている場合であれば、チョーキングしているのと同様になり、それが原因で音程が狂う事もあります。カポタストで全弦を固定した後に、再びチューニングする事で対応できる場合もあります。 →カポタストによるチョーキングの補正 この事に納得がいかないギタリストであれば、セーハーする筋力を鍛えるか、ギターのチューニングそのものを変える事で対応します。プロがコンサートの際にカポタストを使わず、チューニングを変えた同じモデルのギターを何台も準備しているのはそのためです。 同じカポタストでも、より高級なものになる程、押さえつける力を調節する機能が付いていますから、そういう場合であれば少し安心です。 もう研究結果は、5年前に既に完了していますが、音程が狂い過ぎてしまうっ! 「カポタスト」は、全く意味の無い道具であります。最終決定が完了しました。最終決定が完了っ!!!!! 2017/09/12 →で、セーハーの筋肉鍛錬となるんですね、 ただいま作成中です♪ | 音楽の学習手順 ヴォーカルレッスン コード・スケール一覧 ピアノコードの学習 ピアノコードの一覧 バイエルの練習 ハノンの練習 ブルグミュラーの練習 ツェルニーの練習 ソナチネの練習 バッハの練習 モーツァルトの練習 ベートーヴェンの練習 ショパンの練習 リストの練習 サティの練習 ラヴェルの練習 ピアノのブラインドタッチ練習 音階(スケール)とは ピアノスケールの一覧 ギタースケールの学習 ギタースケールの一覧 ギターコードの学習 ギターコードの一覧 ギターチューナー ギターのアルペジオ練習 セーハの学習 コード進行の一覧 コード進行の確認 MIDIシーケンサー MML→MIDI MIDIの知識 MIDIの再生環境 音楽クイズ一覧 音名当てクイズ ギター音名当てクイズ 楽譜音名当てクイズ 絶対音感 音名当てクイズ コード名当てクイズ 曲名当てクイズ 曲の作り方(作曲法) 譜面の読み方 暗譜のしかた 音楽最新ニュース アーティスト最新情報 最新コンサート情報 今日が誕生日! 音楽の記念日 ピアノの選び方 音楽療法 楽器練習と認知症 音楽用語集 私がお気に入りの曲 ご意見・ご要望 リンク 音楽関連資格 歌詞のための言葉数 一覧 自作歌詞一覧 運営者情報 今月のカレンダーです
パソコン・携帯・スマートフォンいずれでも閲覧可能です。端末にURLを送るには、以下の「QRコード」をご利用くださいませ。 |